バージョン 1.10.10 を公開します。
本バージョンのインストール・実行に際し、何らかの問題が生じた場合、コメント等でお知らせいただけると幸いです。
単独インストール版:Download Ver1.10.10
バージョン 1.10.10 では以下の要素が追加、修正されます。
・3.19 + BBAI 1.01 base へ移行
・蛮族UUの狂戦士を廃止
・蛮族の文明化
・海上封鎖範囲の変更
3.19+BBAI ベースに移行しました。
ベースとなるコードセットはおそらくこれで最終となります。
今後、大幅なバージョンアップをするかどうかは未定ですが、面白いアイデアがあれば、時間をみて実装しようかと思います。CIV5はまだそれほどこなれていないようなので、あと1年はCIV4+RPoNで遊べると思っています。
(既知の不具合)文化勝利をオフにするとAIの挙動がおかしくなる場合があります。
本バージョンでは、一定条件を満たすと蛮族都市から文明が誕生します。蛮族から生まれた文明は、弱小後進国となりがちですが、属国化などにより大国のパワーバランスに時として大きな影響を与えます。また、辺境の広大な領域を押さえ大国としてのし上がってくることすらあり、今まで以上に変化に富んだ展開が楽しめます。マップの割に文明を少なめにするか、島がちなマップにすると、蛮族が文明化しやすくなります。
軍艦の移動範囲が海上封鎖範囲に反映されるようになりました。ガレー船一隻で広大な海域が封鎖されるという不自然さが解消され、時代を経るに従って海からの圧力が増すというリアルな歴史が再現されます。
アンケートでいただいたアイデアも参考にさせていただいております。引き続きご協力お願いいたします。すでにお答えいただいた方も、何度でもお答えいただけます。
CGEとの併用:
1. CGE for BtS3.19
2. RPoN Ver1.10.10
3. RPoN_CGE1.1.1b_3.19.zip
の順で上書きすることで併用可能ですが、一部不具合のあることをご了承の上、ある程度のことは自力で解決できる方のみご利用ください。
時代ごとの色分け機能は、不具合が出たため無効化してあります。
また、スパイ行為を・・のオプションがオンになっていると、スコアがメイン画面に表示されません。現状そのままなので、手動でオフにしてください。
2010年10月22日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41449802
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41449802
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
>軍艦の移動範囲が海上封鎖範囲に反映されるようになりました。
これ、私も自分用modのToDoリストに入れてたんですよ‥。先を越されてあまりにも悔しいので、いずれコードをパクらせてもらいます><。
p.s 大陸中央部の蛮族集団が、いきなりベスの顔で挨拶してきた時にはさすがに笑いました。
こちらの環境では、オプションのスイッチを切り替えるとでます。
CGEについては、全体的に、一度オンオフをいじらないと見た目通りの設定にならないことがあるようです。いろいろいじってみてください。
そういえば新しい技術が取引可能になったというのも出てないかも。
色々とお世話になってます。
SHIP_BLOCKADE_RANGEをみてるところを機械的に書き換えただけの適当処理なので、見るまでもないです。
海上封鎖は強すぎるんじゃないかというご意見を何度もいただいてたし、やるのは簡単だったんですけど、3.19に移行するまでdllをいじりたくなかったので、ようやくできました。
calculatePathDistance のバグの影響を回避するためにそもそもの仕様も変えようかと思ったんですが、新たなバグを加えてしまいそうだったので結局やめました。