次回アップデートは、遅くとも夏前には一度リリースしたいと考えています。
現在資源関係をいじっています。
ゲームをしていて、鉄が無かったりすると相当萎えるので、鉄、石炭、石油の配置を増やそうと思います。
ただ、単純に増やして必ず資源が取れるというのもつまらないので、金などのようにいくつか固めて配置して、国によっては余剰が生じるようにして、輸入できるチャンスを増やします。
WIKIをみながらいじっていたんですが、資源関係XMLの説明がどうも違うようで少しはまりました。
分かった範囲で修正しておきました。
元の仕様では、鉄のようなある程度離して配置する資源を固めることはできないので、DLLを改変して対応します。
また、XMLだけでユニットの加速資源を設定することができるようになっていますが、BtSでは利用されていません。必須資源の一部を加速資源とすることで、作れる/作れないの間に、作れるがコストがかかるというステップを挟む方が戦略的に面白いと思います。
具体的には、アルミを戦闘機系列の加速資源として、必須資源から外します。アルミは結構とれないこともあり、その場合に防空が不利に成りすぎることの救済です。
また、鉄を戦車系列の加速資源として、アルミを必須資源から外します。
アルミはヘリコプターの必須資源とします。
また、鉄をカノン以降の砲撃ユニットの加速資源として、鉄か銅を必須とします。
以上のような感じで、とりあえず自分でテストプレイしてみようと思いますが、ご意見などいただければ。よろしくお願いいたします。
2012年05月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55709600
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55709600
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック