本バージョンのインストール・実行に際し、何らかの問題が生じた場合、コメント等でお知らせいただけると幸いです。詳細は右の「インストール」をクリックしてください。
【Real Power of Nations】のアーカイブファイルをダウンロードしていただくにあたり、以下の内容を確認し同意していただく必要があります。
内容に同意のうえ、ファイルをダウンロードされる方は、「同意する」ボタンを押してください。
利用目的
- Real Power of Nations の作成者(以下作成者)の許諾が無い限り、自身がゲームで遊ぶ目的以外に利用できません。
- ゲーム内容の一部または全部をコピーし、無断公開することはできません。
- 本サイトおよび同梱ファイルにおいて作成者が一般に許可した行為については、上記の制約を受けません。
- これまでに公開した全てのバージョンのアーカイブファイルについても上記の制約が適用されます。
バージョン 1.13.12 では以下の要素が修正されます。
・砲撃ユニットの副次ダメージリミットを一律10%下げる
・トレブシェットのコストを100>>90
・帝国主義の開拓者生産加速を+100% >> +50% (BtS同様に戻す)
・スパイの解禁技術をアルファベットから筆記へ
・海岸都市は交易路+1本
・河川都市は交易路+1本
・核兵器の生産には原発が必要
・灯台はパン+6
アンケートでいただいたアイデアも参考にさせていただいております。引き続きご協力お願いいたします。すでにお答えいただいた方も、何度でもお答えいただけます。
海岸都市・河川都市を強化しました
現実の都市と比較して、Civ4では海岸都市が不利であると思っていました。
海岸都市と河川都市には交易路がそれぞれ+1されます。海岸にある河川都市では+2です。
この改変についてはあまり違和感ないのではないかと思います。
できれば帆走取得後に増える方が望ましかったのですが、実装の手軽さでこのような仕様になっています。
もう一つ、灯台でパンが+6されます。
パン6は人口3を支えられる量です。
超過食料という意味では、食糧資源2つ分に近いパワーです。
これが帆走という序盤の技術で得られるため、海岸都市はスタートダッシュで非常に有利になります。
(パンの量については今後調整する可能性はあります。)
灯台についてはやや驚きがある改変かも知れません。
陸と海とを考えたとき、集約的に生産するのであれば、陸地の方が有利です。
都市の人口が20近くに伸びたとき、内陸都市の生産力が海岸都市を超えるというのは、それでいいのではないかと思います。
しかしそれは輸送網や灌漑網が整備された上での話であって、都市の初期段階では海岸都市の方が有利ではないか?と考えました。
海は何が有利かというと、動力が発明される以前においても、移動・輸送が容易であるということです。
このため、広い範囲の生産物を集めやすいという利点があります。
つまり、面積あたりの生産力は[陸>海]であっても、労働あたりの生産力は[陸<海]となるということです。
イメージ的には、陸スクエアでは市民をスクエアに1人ずつ配置しますが、海スクエアでは市民1人で5〜6個のスクエアをカバーできる、という感じになります。
ただこれはCiv4の本来の設計から大きく外れるため、そのまま実装するのは無理です。
その代替として、灯台によって広範囲の漁労が可能になった=パン+6というようにしました。
スパイの解禁技術を筆記にしました
これは統制志向の強化策の一つです。
統制志向は序盤では他文明のデータが見えるくらいで、あまり役に立つとは言えません。
とにかくスパイが作れないことには話にならず、アルファベットを待っていては重要な最序盤に間に合いません。
スパイが筆記で作れると何がいいのでしょうか?
一つには他文明が拡張する邪魔をしやすくなります。
建造物や生産物の破壊、資源の破壊など、隣で伸びそうな文明の出鼻をくじいてやりましょう。
更に、斧ラッシュなどの古代の奇襲において、文化防御を吹き飛ばせます。
統制志向は序盤出遅れ易いので、文明が密な設定の場合は隣の文明を転ばせて、欲しい土地を取られないようにするとよいでしょう。
当方の環境では作成できます。
念のためですが、【神学】を取得済みでしょうか?RPoNでは宣教師の作成には神学が必要です。
しかし、灯台強化で序盤に幸福を増やせるピラミッドが強化されましたと思いました。あわせると本当に楽しい
また、開拓者の作成も早くなるため、序盤から漁業持っているものは、初手ワークボート、帆走開発で、灯台作ってからの殖民がかなり安定して、強みになっていると思います
また、ジョアン2世とかは割りとうまく沿岸に殖民して人口爆発させていましたが、AIもいじっているのでしょうか?
パンゲアでも狙う価値ありなので、色々と楽しいです。
ありがとうございます。
今のところAIはいじってはいません。
あまりに上手く使いこなせないようであれば、必要に応じて調整する感じです。
原発って他の発電方法に比べて低コストで安定供給出来るっていうのが特長なんですよね。
だからなかなか原発全てを廃炉に出来ない(笑)
ゲーム内にそれを反映させるために、原発に維持費削減か金銭ボーナスをつけるといのはどうでしょうか。