ちょっと遅い情報ですが、龍..さんによる動画がニコニコ動画にアップされています。
[civ4]ペルシャ帝国を目指して part1 [Earth34civs RPoN]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33391041
2018年08月03日
2013年01月15日
Play Review 〜イスラエル・ソロモン編 〜
【 はじめに 】
プレイしたイメージをご紹介するため、Real Power of Nations を通してテストプレイしてみた様子をレポートします。
つたない文章ですがご了承下さい。
【 設定 】
・ Real Power of Nations ver.1.12.12 + 追加パック ver.1.12.12
・ 併用Mod : CGE1.11b
・ 難易度 : 皇帝
・ マップ : テクトニクス(RPoN用)・パンゲア
・ サイズ : 普通
・ 文明数 : 7
・ その他 : 破壊的蛮族
マップは標準の7文明で丁度良いようにサイズを調整したテクトニクスのパンゲアです。
オプションでは、「破壊的蛮族」をオンに。序盤から蛮族の猛攻が期待できます。続きを読む
プレイしたイメージをご紹介するため、Real Power of Nations を通してテストプレイしてみた様子をレポートします。
つたない文章ですがご了承下さい。
【 設定 】
・ Real Power of Nations ver.1.12.12 + 追加パック ver.1.12.12
・ 併用Mod : CGE1.11b
・ 難易度 : 皇帝
・ マップ : テクトニクス(RPoN用)・パンゲア
・ サイズ : 普通
・ 文明数 : 7
・ その他 : 破壊的蛮族
マップは標準の7文明で丁度良いようにサイズを調整したテクトニクスのパンゲアです。
オプションでは、「破壊的蛮族」をオンに。序盤から蛮族の猛攻が期待できます。続きを読む
2012年07月06日
Civilization4 RPoN ゆっくり実況
makura さんによる Real Power of Nations のプレイ動画が視聴可能です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18172610
設定:難易度皇帝、パンゲア中マップ、海面中、7文明、攻撃的AI、破壊的蛮族、蛮族の文明化なし
正直私よりずっと上手い感じです。。。
首都を生産都市として、剣士を量産されています。
私は常に首都はオックスフォード+ウォール街という、コテコテです。
首都を生産都市にしてしまうと、研究が不安ですが、蛮族都市を潰したりすれば、案外なんとかなるのでしょうか?続きが楽しみです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18172610
設定:難易度皇帝、パンゲア中マップ、海面中、7文明、攻撃的AI、破壊的蛮族、蛮族の文明化なし
正直私よりずっと上手い感じです。。。
首都を生産都市として、剣士を量産されています。
私は常に首都はオックスフォード+ウォール街という、コテコテです。
首都を生産都市にしてしまうと、研究が不安ですが、蛮族都市を潰したりすれば、案外なんとかなるのでしょうか?続きが楽しみです。
2012年03月27日
Real Power of Nations - Play Review 〜 ペルシャ・大キュロス編 〜
http://rpon.matrix.jp/pr03/
【はじめに】
Real Power of Nations (RPoN) を実際にプレイしたイメージをご紹介するため、
通してテストプレイしてみた様子をレポートします。
細かい点まで説明していると冗長になってしまうので、ポイントを絞って説明します。
詳しくは、サポートサイトやシヴィロペディアでご確認下さい。
【設定】
・Real Power of Nations ver.1.12.03
・併用Mod : CGE1.11b
・難易度:皇帝
・マップ:テクトニクス
・サイズ:小さい
・海面: 60%
・文明数: 10
・その他:破壊的蛮族
【はじめに】
Real Power of Nations (RPoN) を実際にプレイしたイメージをご紹介するため、
通してテストプレイしてみた様子をレポートします。
細かい点まで説明していると冗長になってしまうので、ポイントを絞って説明します。
詳しくは、サポートサイトやシヴィロペディアでご確認下さい。
【設定】
・Real Power of Nations ver.1.12.03
・併用Mod : CGE1.11b
・難易度:皇帝
・マップ:テクトニクス
・サイズ:小さい
・海面: 60%
・文明数: 10
・その他:破壊的蛮族
2011年06月04日
SAMURAIとNINJA
Civ4Wikiにて QsLさんによる RPoN をつかったプレイレポの掲載がはじまりました。
SAMURAIとNINJA
自分でも一応テストはしているんですが、プレイに幅がないのと、改変の意図のようなものが既にあったりするので、他の方がどう遊んでいるのかはとても興味があります。
また、統制志向関連でバグがあるということが指摘されています。
都市が失われた場合に(マップ再生成も含む)志向ボーナスでつく商業ポイントがクリアされず、残ってしまいます。
これば元々のBtSにあるバグなのですが、BtSでは顕在化していませんでした。
次回アップデート版では修正しますので、お待ち下さい。
(修正自体は完了しています。)
SAMURAIとNINJA
自分でも一応テストはしているんですが、プレイに幅がないのと、改変の意図のようなものが既にあったりするので、他の方がどう遊んでいるのかはとても興味があります。
また、統制志向関連でバグがあるということが指摘されています。
都市が失われた場合に(マップ再生成も含む)志向ボーナスでつく商業ポイントがクリアされず、残ってしまいます。
これば元々のBtSにあるバグなのですが、BtSでは顕在化していませんでした。
次回アップデート版では修正しますので、お待ち下さい。
(修正自体は完了しています。)
2010年01月11日
Play Review 〜ズールー・シャカ編 (1) 〜
【 はじめに 】
Real Power of Nations (RPoN) を実際にプレイしたイメージをご紹介するため、通してテストプレイしてみた様子をレポートします。
【 設定 】
・ Real Power of Nations ver.1.9.12
・ 併用Mod : CGE1.11b
・ 難易度 : 皇帝
・ マップ : テクトニクス
・ サイズ : 普通
・ 海面 : 60%
・ 文明数 : 12
・ その他 : 破壊的蛮族
続きを読む
Real Power of Nations (RPoN) を実際にプレイしたイメージをご紹介するため、通してテストプレイしてみた様子をレポートします。
【 設定 】
・ Real Power of Nations ver.1.9.12
・ 併用Mod : CGE1.11b
・ 難易度 : 皇帝
・ マップ : テクトニクス
・ サイズ : 普通
・ 海面 : 60%
・ 文明数 : 12
・ その他 : 破壊的蛮族
続きを読む
2009年08月14日
Play Review 〜ロシア・ピョートル編〜
プレイしたイメージをご紹介するため、Real Power of Nations (RPoN) を通してテストプレイしてみた様子をレポートします。
ぬるいプレイ、つたない文章ですが、ご了承下さい。
【設定】
・Real Power of Nations ver.1.9.8
・併用Mod : CGE1.11b
・難易度:国王
・マップ:フラクタル
・サイズ:小
・海面:低い
・文明数: 8
・その他:破壊的蛮族
マップは海軍が活躍できるように、パンゲアではなくフラクタルとします。
海面を低くすると、光学まで孤立してしまう可能性はかなり低くなります。
サイズは小。デフォルトの5文明では陸地が広すぎるので、8に増やします。
サイズが普通であれば12文明程度がよいでしょう。
オプションでは、「破壊的蛮族」をオンに。
フラクタルでは文明のスタート位置が偏ってしまい 使える土地の広さで不公平が出やすい傾向があります。
RPoNで「破壊的蛮族」をオンにすると、近くに広い空白地帯がある場合は蛮族の攻撃を受けやすく、不公平が少なくなります。
続きを読む
ぬるいプレイ、つたない文章ですが、ご了承下さい。
【設定】
・Real Power of Nations ver.1.9.8
・併用Mod : CGE1.11b
・難易度:国王
・マップ:フラクタル
・サイズ:小
・海面:低い
・文明数: 8
・その他:破壊的蛮族
マップは海軍が活躍できるように、パンゲアではなくフラクタルとします。
海面を低くすると、光学まで孤立してしまう可能性はかなり低くなります。
サイズは小。デフォルトの5文明では陸地が広すぎるので、8に増やします。
サイズが普通であれば12文明程度がよいでしょう。
オプションでは、「破壊的蛮族」をオンに。
フラクタルでは文明のスタート位置が偏ってしまい 使える土地の広さで不公平が出やすい傾向があります。
RPoNで「破壊的蛮族」をオンにすると、近くに広い空白地帯がある場合は蛮族の攻撃を受けやすく、不公平が少なくなります。
続きを読む