RPoNは、せっかく作ったので、他の人にもプレイしていただけるように提供しているものであり、部分的にコピーしていただく素材として提供しているものではありません。
modである以上、作ろうと思っていたアイデアをたまたま先に作ってた、ということはあり得るので、細かくいうつもりはありませんが、安直にトレースされるのは不本意です。遊ぶ側の選択肢としても被ってしまうので、できるだけ、オリジナルなアイデアで頑張っていただければと思います。modの可能性としては、RPoNで取り入れたもの以外にも無限にあると思います。
なお、RPoNを自分なりに拡張したいという方については、単独で動かないmodmodとしてであれば、自由に公開していただいて構いません。
また、公開目的ではなく、ご自身が遊ぶためのmodについては、自由に使っていただいて構いません。
よろしくお願いいたします。
続きを読む
2012年06月04日
2012年05月07日
アップデートについて
次回アップデートは、遅くとも夏前には一度リリースしたいと考えています。
現在資源関係をいじっています。
ゲームをしていて、鉄が無かったりすると相当萎えるので、鉄、石炭、石油の配置を増やそうと思います。
ただ、単純に増やして必ず資源が取れるというのもつまらないので、金などのようにいくつか固めて配置して、国によっては余剰が生じるようにして、輸入できるチャンスを増やします。
WIKIをみながらいじっていたんですが、資源関係XMLの説明がどうも違うようで少しはまりました。
分かった範囲で修正しておきました。
元の仕様では、鉄のようなある程度離して配置する資源を固めることはできないので、DLLを改変して対応します。
また、XMLだけでユニットの加速資源を設定することができるようになっていますが、BtSでは利用されていません。必須資源の一部を加速資源とすることで、作れる/作れないの間に、作れるがコストがかかるというステップを挟む方が戦略的に面白いと思います。
具体的には、アルミを戦闘機系列の加速資源として、必須資源から外します。アルミは結構とれないこともあり、その場合に防空が不利に成りすぎることの救済です。
また、鉄を戦車系列の加速資源として、アルミを必須資源から外します。
アルミはヘリコプターの必須資源とします。
また、鉄をカノン以降の砲撃ユニットの加速資源として、鉄か銅を必須とします。
以上のような感じで、とりあえず自分でテストプレイしてみようと思いますが、ご意見などいただければ。よろしくお願いいたします。
現在資源関係をいじっています。
ゲームをしていて、鉄が無かったりすると相当萎えるので、鉄、石炭、石油の配置を増やそうと思います。
ただ、単純に増やして必ず資源が取れるというのもつまらないので、金などのようにいくつか固めて配置して、国によっては余剰が生じるようにして、輸入できるチャンスを増やします。
WIKIをみながらいじっていたんですが、資源関係XMLの説明がどうも違うようで少しはまりました。
分かった範囲で修正しておきました。
元の仕様では、鉄のようなある程度離して配置する資源を固めることはできないので、DLLを改変して対応します。
また、XMLだけでユニットの加速資源を設定することができるようになっていますが、BtSでは利用されていません。必須資源の一部を加速資源とすることで、作れる/作れないの間に、作れるがコストがかかるというステップを挟む方が戦略的に面白いと思います。
具体的には、アルミを戦闘機系列の加速資源として、必須資源から外します。アルミは結構とれないこともあり、その場合に防空が不利に成りすぎることの救済です。
また、鉄を戦車系列の加速資源として、アルミを必須資源から外します。
アルミはヘリコプターの必須資源とします。
また、鉄をカノン以降の砲撃ユニットの加速資源として、鉄か銅を必須とします。
以上のような感じで、とりあえず自分でテストプレイしてみようと思いますが、ご意見などいただければ。よろしくお願いいたします。
2012年04月19日
連休前アップデートの予定
連休前にアップデートを予定しています。
内容はほぼできています。
新世界遺産の凱旋門が追加され、帝国志向がちょっと強化されます。
AIも調整して、もっと爆撃機をつくるようになります。
また、最近いただいたご意見を反映して
・都市を破壊した場合の金銭ボーナスを
占領時の5倍→3倍 攻撃志向ならば10倍 → 6倍
にしようと思います。
この数字はとりあえず決めたもので、自分でもちょっと多いかなと思っていたところです。
こちらはまだ決めていないのですが、
・表現の自由による町のコインボーナス3 → 4or5?
というのも考えています。
専門家経済にくらべて小屋経済が弱いのではないかというご指摘なのですが
私自身は専門家経済が上手ではないので、今ひとつ必要を感じません。
また、それに関連して金融志向が弱いのではないかということですが、そういう実感もありません。
AIとして出てきたときどうかという視点も必要なのですが、やはり技術はそれなりに先行するイメージです。
贅沢を言えば、簡単にプレイレポートを書いていただければ、一番良くわかるんですが(笑)
以上、お楽しみに。
内容はほぼできています。
新世界遺産の凱旋門が追加され、帝国志向がちょっと強化されます。
AIも調整して、もっと爆撃機をつくるようになります。
また、最近いただいたご意見を反映して
・都市を破壊した場合の金銭ボーナスを
占領時の5倍→3倍 攻撃志向ならば10倍 → 6倍
にしようと思います。
この数字はとりあえず決めたもので、自分でもちょっと多いかなと思っていたところです。
こちらはまだ決めていないのですが、
・表現の自由による町のコインボーナス3 → 4or5?
というのも考えています。
専門家経済にくらべて小屋経済が弱いのではないかというご指摘なのですが
私自身は専門家経済が上手ではないので、今ひとつ必要を感じません。
また、それに関連して金融志向が弱いのではないかということですが、そういう実感もありません。
AIとして出てきたときどうかという視点も必要なのですが、やはり技術はそれなりに先行するイメージです。
贅沢を言えば、簡単にプレイレポートを書いていただければ、一番良くわかるんですが(笑)
以上、お楽しみに。
2012年03月27日
Real Power of Nations - Play Review 〜 ペルシャ・大キュロス編 〜
http://rpon.matrix.jp/pr03/
【はじめに】
Real Power of Nations (RPoN) を実際にプレイしたイメージをご紹介するため、
通してテストプレイしてみた様子をレポートします。
細かい点まで説明していると冗長になってしまうので、ポイントを絞って説明します。
詳しくは、サポートサイトやシヴィロペディアでご確認下さい。
【設定】
・Real Power of Nations ver.1.12.03
・併用Mod : CGE1.11b
・難易度:皇帝
・マップ:テクトニクス
・サイズ:小さい
・海面: 60%
・文明数: 10
・その他:破壊的蛮族
【はじめに】
Real Power of Nations (RPoN) を実際にプレイしたイメージをご紹介するため、
通してテストプレイしてみた様子をレポートします。
細かい点まで説明していると冗長になってしまうので、ポイントを絞って説明します。
詳しくは、サポートサイトやシヴィロペディアでご確認下さい。
【設定】
・Real Power of Nations ver.1.12.03
・併用Mod : CGE1.11b
・難易度:皇帝
・マップ:テクトニクス
・サイズ:小さい
・海面: 60%
・文明数: 10
・その他:破壊的蛮族
2012年03月25日
Ver1.12.03 公開 - 【3.19 パッチ対応】
バージョン 1.12.03 を公開します。
コピー目的のダウンロードはご遠慮下さい(ご利用については本サイトおよび同梱のReadme.htmlをご確認下さい)。
本バージョンのインストール・実行に際し、何らかの問題が生じた場合、コメント等でお知らせいただけると幸いです。
単独インストール版:Download Ver1.12.03
バージョン 1.12.03 では以下の要素が追加、修正されます。
・都市ではダメージから20%→25%回復
・昇進【衛生兵III】により15%→10%回復
・戦略、戦術AIを調整
・地球34文明の新バージョン
アンケートでいただいたアイデアも参考にさせていただいております。引き続きご協力お願いいたします。すでにお答えいただいた方も、何度でもお答えいただけます。
続きを読む
コピー目的のダウンロードはご遠慮下さい(ご利用については本サイトおよび同梱のReadme.htmlをご確認下さい)。
本バージョンのインストール・実行に際し、何らかの問題が生じた場合、コメント等でお知らせいただけると幸いです。
単独インストール版:Download Ver1.12.03
バージョン 1.12.03 では以下の要素が追加、修正されます。
・都市ではダメージから20%→25%回復
・昇進【衛生兵III】により15%→10%回復
・戦略、戦術AIを調整
・地球34文明の新バージョン
アンケートでいただいたアイデアも参考にさせていただいております。引き続きご協力お願いいたします。すでにお答えいただいた方も、何度でもお答えいただけます。
続きを読む
2012年03月11日
開発中の案件
現在、敵の防衛と都市建設場所評価のついてAIの調整をすすめています。
RPoN では、他国の脅威に対抗して軍拡するよう、(隣でシャカがアップしてるのに遺産量産してるようなことがないよう)戦略面での対応は考えているのですが、その戦力を戦術的にもっと有効活用できるようにします。
都市建設については、都市周囲のスクエアは文化によらず都市領域となるという RPoN の新ルールをもっと活かすように改良します。AIが今よりも強引に都市をねじ込んでくるようになります。バニラのつもりで緩い領土拡張をしていると、後悔することになるでしょう。
おまけとして、世界34文明mapの改良版も作っています。
今月中には公開できると思います。
RPoN では、他国の脅威に対抗して軍拡するよう、(隣でシャカがアップしてるのに遺産量産してるようなことがないよう)戦略面での対応は考えているのですが、その戦力を戦術的にもっと有効活用できるようにします。
都市建設については、都市周囲のスクエアは文化によらず都市領域となるという RPoN の新ルールをもっと活かすように改良します。AIが今よりも強引に都市をねじ込んでくるようになります。バニラのつもりで緩い領土拡張をしていると、後悔することになるでしょう。
おまけとして、世界34文明mapの改良版も作っています。
今月中には公開できると思います。
2012年02月11日
Ver1.12.02 公開 - 【3.19 パッチ対応】
バージョン 1.12.02 を公開します。
本バージョンのインストール・実行に際し、何らかの問題が生じた場合、コメント等でお知らせいただけると幸いです。
単独インストール版:Download Ver1.12.02
download url の間違いを修正しました。
対応版 BUGマージファイルをアップしました。
バージョン 1.12.02 では以下の要素が追加、修正されます。
・砲撃ユニットの砲撃力、爆撃機の爆撃力を削減
・副次攻撃に地形効果を加味
・弾幕昇進により最大副次ダメージが上昇
・ステルス戦闘機を導入
・戦術、戦略爆撃、パラシュート降下において、敵戦闘機の迎撃を受けた場合、味方戦闘機が援護
・戦略、戦術AIを調整
アンケートでいただいたアイデアも参考にさせていただいております。引き続きご協力お願いいたします。すでにお答えいただいた方も、何度でもお答えいただけます。
続きを読む
本バージョンのインストール・実行に際し、何らかの問題が生じた場合、コメント等でお知らせいただけると幸いです。
単独インストール版:Download Ver1.12.02
download url の間違いを修正しました。
対応版 BUGマージファイルをアップしました。
バージョン 1.12.02 では以下の要素が追加、修正されます。
・砲撃ユニットの砲撃力、爆撃機の爆撃力を削減
・副次攻撃に地形効果を加味
・弾幕昇進により最大副次ダメージが上昇
・ステルス戦闘機を導入
・戦術、戦略爆撃、パラシュート降下において、敵戦闘機の迎撃を受けた場合、味方戦闘機が援護
・戦略、戦術AIを調整
アンケートでいただいたアイデアも参考にさせていただいております。引き続きご協力お願いいたします。すでにお答えいただいた方も、何度でもお答えいただけます。
続きを読む
2012年01月02日
BUG4.4との併用インストール
あけましておめでとうございます。
RPoN とインターフェイス改善MODのBeyond the Sword Unaltered Gameplay mod (BUG MOD)バージョン4.4との併用が可能になりました。
詳細はインストールの項をご覧下さい。
RPoN とインターフェイス改善MODのBeyond the Sword Unaltered Gameplay mod (BUG MOD)バージョン4.4との併用が可能になりました。
詳細はインストールの項をご覧下さい。
2011年12月17日
Ver1.11.12 公開 - 【3.19 パッチ対応】
バージョン 1.11.12 を公開します。
本バージョンのインストール・実行に際し、何らかの問題が生じた場合、コメント等でお知らせいただけると幸いです。
! 極希なケースですが、首都を喪失した文明があると強制終了してしまいます。RPoN v1.11.12b.zip が対応版です。
単独インストール版:Download Ver1.11.12b
バージョン 1.11.12 では以下の要素が追加、修正されます。
・技術交換を部分的に(アルファベット40%、活版印刷70%、コンピューター100%)
・新国家プロジェクト、百科事典を追加。既知の3文明が保有する技術の知識を40%取得
・技術窃盗で得られる知識は自文明が交換可能なレベルに準拠(例;アルファベットがあり活版印刷がない文明なら40%)
・技術窃盗コストを削減
・技術開発に必要なビーカーを削減
・上記に関係するAIの調整
・軍拡している文明があるときのユニット生産AIを調整
・イスラム僧院のハンマーブーストを+20%から50%に
・ヒンズー僧院の衛生ボーナスを+2から+1に
・道教僧院の食料ブーストを+2から+1に、人口増加時に食料の15%を保持
・ゼウス像は自国の厭戦感情-25%
・アップグレード時に経験値を失うことに伴うディスカウントの最大額を25G/pointに
・機関銃の編成にはライフリングが必要
・輸送艦は略奪、攻撃不可
・都市や要塞の陥落時に海空軍は消滅せずダメージを受けて待避
・宇宙船のベースターン10>>20 (12b)
・エンジン2基>>3基、1基不足につき+5ターン (12b)
・スラスター1基不足につき+3ターン (12b)
・宗教の自然伝搬確率を1/5 (12b)
・弩級戦車の運用AIを改良 (12b)
アンケートでいただいたアイデアも参考にさせていただいております。引き続きご協力お願いいたします。すでにお答えいただいた方も、何度でもお答えいただけます。
続きを読む
本バージョンのインストール・実行に際し、何らかの問題が生じた場合、コメント等でお知らせいただけると幸いです。
! 極希なケースですが、首都を喪失した文明があると強制終了してしまいます。RPoN v1.11.12b.zip が対応版です。
単独インストール版:Download Ver1.11.12b
バージョン 1.11.12 では以下の要素が追加、修正されます。
・技術交換を部分的に(アルファベット40%、活版印刷70%、コンピューター100%)
・新国家プロジェクト、百科事典を追加。既知の3文明が保有する技術の知識を40%取得
・技術窃盗で得られる知識は自文明が交換可能なレベルに準拠(例;アルファベットがあり活版印刷がない文明なら40%)
・技術窃盗コストを削減
・技術開発に必要なビーカーを削減
・上記に関係するAIの調整
・軍拡している文明があるときのユニット生産AIを調整
・イスラム僧院のハンマーブーストを+20%から50%に
・ヒンズー僧院の衛生ボーナスを+2から+1に
・道教僧院の食料ブーストを+2から+1に、人口増加時に食料の15%を保持
・ゼウス像は自国の厭戦感情-25%
・アップグレード時に経験値を失うことに伴うディスカウントの最大額を25G/pointに
・機関銃の編成にはライフリングが必要
・輸送艦は略奪、攻撃不可
・都市や要塞の陥落時に海空軍は消滅せずダメージを受けて待避
・宇宙船のベースターン10>>20 (12b)
・エンジン2基>>3基、1基不足につき+5ターン (12b)
・スラスター1基不足につき+3ターン (12b)
・宗教の自然伝搬確率を1/5 (12b)
・弩級戦車の運用AIを改良 (12b)
アンケートでいただいたアイデアも参考にさせていただいております。引き続きご協力お願いいたします。すでにお答えいただいた方も、何度でもお答えいただけます。
続きを読む
2011年11月12日
Ver1.11.11c 公開 - 【3.19 パッチ対応】
バージョン 1.11.11c を公開します。
これは、正式リリース前のテストバージョンです
本バージョンのインストール・実行に際し、何らかの問題が生じた場合、コメント等でお知らせいただけると幸いです。
単独インストール版:Download Ver1.11.11c5
バージョン 1.11.11c では以下の要素が追加、修正されます。
・技術交換を部分的に(アルファベット40%、活版印刷70%、コンピューター100%)
・新国家プロジェクト、百科事典を追加。既知の3文明が保有する技術の知識を40%取得
・技術窃盗で得られる知識は自文明が交換可能なレベルに準拠(例;アルファベットがあり活版印刷がない文明なら40%)
・技術窃盗コストを削減
・技術開発に必要なビーカーを削減
・上記に関係するAIの調整
・軍拡している文明があるときのユニット生産AIを調整 (C4)
・イスラム僧院のハンマーブーストを+20%から50%に (C4)
・ヒンズー僧院の衛生ボーナスを+2から+1に (C4)
・道教僧院の食料ブーストを+2から+1に、人口増加時に食料の15%を保持 (C5)
・ゼウス像は自国の厭戦感情-25%(C5)
・アップグレード時に経験値を失うことに伴うディスカウントの最大額を25G/pointに(C5)
C2 AIを再調整しました
C3 AIの技術評価にバグがありました
※シヴィロペディアには今回のアップデート分の記述はありません。また、35文明用 18文明用dllは付属しません。
続きを読む
これは、正式リリース前のテストバージョンです
本バージョンのインストール・実行に際し、何らかの問題が生じた場合、コメント等でお知らせいただけると幸いです。
単独インストール版:Download Ver1.11.11c5
バージョン 1.11.11c では以下の要素が追加、修正されます。
・技術交換を部分的に(アルファベット40%、活版印刷70%、コンピューター100%)
・新国家プロジェクト、百科事典を追加。既知の3文明が保有する技術の知識を40%取得
・技術窃盗で得られる知識は自文明が交換可能なレベルに準拠(例;アルファベットがあり活版印刷がない文明なら40%)
・技術窃盗コストを削減
・技術開発に必要なビーカーを削減
・上記に関係するAIの調整
・軍拡している文明があるときのユニット生産AIを調整 (C4)
・イスラム僧院のハンマーブーストを+20%から50%に (C4)
・ヒンズー僧院の衛生ボーナスを+2から+1に (C4)
・道教僧院の食料ブーストを+2から+1に、人口増加時に食料の15%を保持 (C5)
・ゼウス像は自国の厭戦感情-25%(C5)
・アップグレード時に経験値を失うことに伴うディスカウントの最大額を25G/pointに(C5)
C2 AIを再調整しました
C3 AIの技術評価にバグがありました
※シヴィロペディアには今回のアップデート分の記述はありません。また、
続きを読む